アセスメントシートの書き方
アセスメントシートとは
事前の評価や査定・予測を意味するアセスメントは、ケアマネジャーが利用者やその家族から情報収集を行います。アセスメントシートは単に聞き取りした内容を書いたメモではなく、基本情報や背景、必要なサポートを具体的に情報収集・分析して作られます。主にケアプランの作成で活用されますが、必要情報の集約された資料は、現場職員にとっても重要なもです。
導入時はもちろん、サービス提供後のモニタリングや、利用者の心身状況に応じて随時アセスメントを行い、常に利用者の希望やニーズにあったサービス提供を目指します。
シート様式
居宅か施設かなど、提供するサービスやニーズにより適した様式がありますが、各都道府県で指定されている場合もあります。厚生労働省が定めた23項目のヒアリングポイントを活用することで、利用者の心身状態や家族の介護力、ADL(日常生活動作)、課題などを詳しく把握することができます。
作成のポイント
プライバシーに関わることを聞いているという自覚を持ち、マナーと節度をもった対応で信頼関係を築くことが大切です。先導して聞き取りを行うのではなく「共に考える」スタンスで利用者のペースに合わせ、情報を多面的に分析しましょう。
利用者のニーズや訴えに対する問題点やリスク、解決しうる環境などを具体的に明記し、主観ではなく客観的に記載しましょう。
5W1Hをはっきりさせ「息子」ではなく「長男」などと主語を明確に。略語ではなく、正式名称を使用するなど、誰もが理解できるように記入しましょう。