レスパイトケアとは
介護者に必要な休息
在宅介護が増える今、介護を家族で抱え込んでしまい、介護者が倒れるということも少なくありません。介護者は意識的に「休憩をとる」「リフレッシュして楽しむ」ことが必要であり、そのためのサービスが受けたい時に受けられる社会が求められています。そして、介護従事者は、介護者に休息の大切さなどを伝えられるよう「レスパイトケア」についての正しい知識を身につけることが大切です。
レスパイトケアの意味と必要性
レスパイト(Respite)には「小休止」「休息」「息抜き」「ひと休み」という意味があります。レスパイトケアは、介護をする方の為のケアということで、介護をしている家族が一時的に介護から離れ、休息やリフレッシュをするために実施される介護サービスなどのことです。
家で介護を行っている人の多くは、日々の介護で、身体的・精神的な疲労が溜まっています。それをそのままにしてしまうと、それらの疲労が限界に達し、介護者自身が身体を壊してしまうなど、在宅介護の継続が困難になってしまいます。そうならないよう、在宅介護を行う家族は、自分自身の身体と心を休める時間を持つことが必要です。
レスパイトケアサービスを利用しない人
自分のリフレッシュのために利用することをためらったり、介護放棄を疑われるのではないかという「疑念」や自分たちだけ楽しい思いをしているような「後ろめたさ」などを持ってストレスを感じてしまったりなどが理由で、サービスを利用しない人たちがいることも現実です。また、空きがなく受け入れてもらえない、保険適用外のサービスは費用面で利用することができない、などの問題もあります。
色々なレスパイトケア
レスパイトケアは、保険適用サービスの他、家事代行、洗濯代行、配食など、保険適用外のサービスもありますが、それ以外にも、自分と同じ立場にある介護者同士の交流などで話をするだけで気分転換やストレス軽減になり、それもまた一種のレスパイトケアであると言えます。
介護保険や医療保険の適用サービス
- デイサービス(通所介護)
- ショートステイ(短期入所生活介護)
- ホームヘルプ(訪問介護)
- レスパイト入院(介護家族支援短期入院)