介護福祉士受験に必要な実務経験とは
実務経験ルートで介護福祉士を目指す
介護福祉士になるための受験資格を得るには、いくつかの方法がありますが「実務経験ルート」と呼ばれる、まずは介護業務の実務経験を積むことで受験資格を取得できる方法があります。この実務経験とは3年間の実務経験ですが、勘違いするともったいない3年間になってしまうので、受験資格取得を前提に勤務する人は、業務や職場が資格条件に合う内容かしっかりと確認しておきましょう。
経験年数3年の必要条件
- 従業期間3年(1,095日)以上
(対象となる施設や事業所及び職種で、職場に籍のある期間) - 従事日時540日以上
(従業期間内において実際に介護などの業務を行った日数)
以上の2つをどちらも満たすことが必要ですが、それぞれ細かく分かれている理由は、施設の業務によっては受験資格を得られる介護業務経験に該当しないものがあるためです。そのため、必ずしも従業機関=従事期間ではないことを覚えておきましょう。
注意点とポイント
- 例えば、ケアマネジャーの「相談業務」は介護業務ではありませんので、従事日時としてカウントできません。しかし、ケアマネジャーであっても「身体介護」も行っているのであれば「従事日時」としてカウントすることができます。
- 年次有給休暇・特別休暇・出張・研修などで実際に介護業務に従事しなかった日数は含まれません。
- 老人ホームなど高齢者介護施設以外にも、障がい者施設・地域福祉センター・病院など、高齢者や障がい者を対象とした事業で介護職員・訪問介護職員として配置され、主な業務が介護である施設や事業も、実務経験の対象となります。
- 正社員でなくても、パートやアルバイトでも実務経験としてカウントすることができます。また、時短勤務の場合でも「1日」として計算することができます。