介護職と看護職
3つの違い
介護福祉士を目指す場合、看護師との違いを明確に知っておく必要があります。職業選択の参考にしてみてください。
目的と役割
利用者が自分らしく生活できるよう、日常生活のサポートを担う介護職に対し、看護職は療養という視点から、健康回復を目的とした世話と診察の補助業務を担います。どちらが上の立場という関係性ではなく、双方がその専門性を発揮しながら連携すべき職種です。
資格
介護福祉士、看護師はいずれも国家資格ですが、当然資格の取得方法は違います。
介護福祉士の受験資格は、介護職の実務経験3年と実務者研修修了です。養成施設や、福祉科・介護福祉科のある大学、福祉系高校の卒業(要実技講習・実技試験)でも受験できます。
看護師試験は、看護系学科のある大学や短大、専門学校を卒業することで受けることができます。准看護師の資格がある場合は、実務経験3年か、高卒後2年課程の再教育受講で受験資格が得られます。
仕事内容
介護職は、食事・着替え・排せつ・入浴・体位交換などを行いながら、日頃からコミュニケーションをとり深い信頼関係を築く必要があります。日常的に利用者と関わる時間が多く、一部の医療的ケアを除き医療行為はできません。
看護職は、服薬・薬剤の管理や、血圧・体温・脈の測定、注射や点滴・採血などの治療補助を含め、主に療養上の世話や診療補助を行います。医療行為は医師や看護師のみ行えます。なお、看護師は介護士の仕事をすることも許されているので、看護師資格取得の過程で介護に必要な知識も学びます。