利用者との会話のきっかけになることば

きっかけになる質問や声かけの例
利用者とのコミュニケーションの基本は傾聴ですが、まずは相手が何か話してくれなくては話に耳を傾けることができません。しかし、当然自ら何でも話してくれるわけではありません。こちらから、話したくなるような話題をまずは振ってあげることが傾聴のスタートになります。話題の振り方の例をリストアップしました。
天気について
- 今日の天気予報見ましたか。
- 今にも雨がふりそうですね。
- 桜が咲き始めましたね。
エンタメの話題
- 昨日のドラマ見ましたか。
- 好きな歌手は誰ですか。
- 〇〇さん主演の△△は感動的ですよね。
仕事や子育て
- 最近5歳の娘に手を焼いていて…。
- お子さんが小さい頃はどうされていたんですか。
- どんなお仕事されていたんですか。
地元の話題
- どちらのご出身ですか。
- この辺りは殆ど畑だったと聞きましたが本当ですか。
- 〇〇というお店は有名ですが、昔からありますか。
趣味の話
- 絵がお上手ですね、よく描かれるんですか。
- 初心者にオススメの家庭菜園は何ですか。
- インターネットではどんな事をされるんですか。
子どもの頃について
- どんな遊びが流行っていたのですか。
- 青春時代の音楽といえば何ですか。
- ご家族とはお正月どんなふうに過ごされていたのですか。
近所のお店の話題
- 最近開店したスーパー、もう行きましたか。
- あそこのケーキ、味はどうでしたか。
- 最近引っ越したばかりなので、この辺のおすすめのお店教えてもらえますか。
健康法など
- テレビで見たのですが、〇〇は美容に良いそうですよ。
- 私も毎日やっていますが、ラジオ体操は結構な運動になりますよね。
- 健康のためにやっていることってありますか。