居宅ケアマネは施設ケアマネとどう違うの?
施設ケアマネと居宅ケアマネの違い
ケアマネジャーには大きく分けて、介護施設に勤務する「施設ケアマネ」と、自宅で介護サービスを受けられるように支援を行う「居宅ケアマネ」があります。受け持つケアプランの担当件数も大きく違い、また、他の業務と兼務するかどうかでも働き方は大きく違ってきます。両者の違いをもう少し詳しく確認してみましょう。
ケアプランの受け持ち担当数
居宅ケアマネの場合は、一軒一軒訪問してケアプラン作成をするため、担当できる件数に限りがあり、最大35人程度です。一方、施設ケアマネは、施設内の巡回を行うことでケアプラン作成ができるので、最大100人程度と、3倍近くの差があります。
作成するケアプランの内容
ケアプランを作る対象者が、施設内の利用者か、在宅で介護サービスを受けている人かで異なるので、ケアプラン内容も大きく違いがあります。施設の場合は、利用者がその人らしい生活を送ることで生活意識を向上させるためのプランとなり、居宅の場合は、自宅で利用者がその人らしい生活の維持や、元の生活に戻ったりするためのプランとなります。
専任か兼務か
施設ケアマネは、ケアマネジャーとしての業務の他に、現場の介助業務や事務などを兼務することが多くなっています。一方で居宅ケアマネは、基本的にケアマネジャーとしての仕事のみで、他の業務と兼務することはほとんどありません。
関連記事