新人介護職員がはじめに教わること
覚えることは業務内容だけではない
介護職の求人広告で「未経験でもしっかり研修があるから安心」という謳い文句をよく見かけます。初めての介護職であれば、丁寧な研修があればチャレンジしやすくなりますね。ここでは、介護の技術面以外で新人職員が教わる5つの内容をご紹介します。
1)介護職の心構え
介護職員は「研修が終わればあとは仕事として実践するだけ」というわけにはいきません。継続して、介護の知識やスキルを磨き続けることを求められます。どんな時も、利用者とのコミュニケーションを図ることを絶やさず、信頼関係や寄り添う気持ちを忘れない心構えが必要です。
2)デイリースケジュールと具体的な業務内容
職場のマニュアルに沿って、現場におけるルールが説明されます。実際に、指導者と業務を一緒に行うことで、徐々に1日の流れをつかめるようになるはずです。
3)利用者との関わり方と接遇マナー
新人のうちから、挨拶・みだしなみ・言葉遣い・表情・態度などの、基本的な接遇マナーを身につけることが必要です。人生の先輩にあたる利用者に対して失礼のないよう、共感や傾聴、心遣いなどの大切さを学びます。
4)リスクマネンジメント
介護の現場は、事故の危険性が常に潜んでいます。報告・連絡・相談の方法や、事故が起きやすい場面や緊急時の対処法などを学びます。ヒヤリハット報告書の書き方や活用法なども指導があります。
5)経営理念や方針
自分たちの働く方向性のようなものが示されていなければ、何か問題があった時に判断ができません。働く職場の経営理念や方針はしっかりと理解しておきましょう。