夜勤中に急変した場合の対応方法
急変時は焦らず施設のマニュアルに従う
介護事故や様態の急変などは最も緊迫する瞬間です。利用者の命に関わることもあるため、迅速な対応が必要です。看護師が常駐していない介護施設でも、看護師や近くの施設職員が駆けつけるオンコール体制が整っているので、夜勤に入る前によくマニュアルを読んでおき、緊急時に取るべき行動を把握しておきましょう。
緊急の対応
救急車を呼んだ場合、救急搬送時の付き添いをする場合があります。マニュアルに従い、救急隊員へ状態の報告を行いましょう。また、救急車の到着前に一刻を争う事態の場合は、心肺蘇生を行うことがあります。そのため、研修に参加するなどして、心臓マッサージの方法、AEDの使い方や設置場所を把握しておくことなどが大切です。そして、どんな状況でも冷静さを失わずに対応することが重要です。
巡回時の観察ポイント
異変の早期発見のため次のことに注意して入居者の様子を観察しましょう。
- 意識の有無
意識がはっきりしないときほど危険度が高まっています。 - バイタルチェック
利用者の体温や血圧、呼吸数、脈拍が普段とどれくらい違っているかなどを知っておくことは、治療へも役立ちます。 - 顔色
顔色が良いなら一時的な体調不良、顔色が悪いと深刻な状況と大まかに考えておくだけでも次の対応がしやすくなります。 - 手足の状態
脳などに異変があると手足が動かしにくくなったり、脱力感やしびれが現れたりします。 - 痛みの有無
どこかに痛みがある場合、その部位に何らの変化があることを示しており、急変の原因を知るポイントになります。