施設長のおしごと内容
管理業務を行う施設長
その施設のトップを指す役職で「管理者」「ホーム長」「所長」など施設によって呼び方が違います。経営母体の経営者がなることもありますが、多くの場合社員が任命されます。
マネンジメント内容
- 利用者管理
利用者の状態と介護方針を理解し、適切なサービスを提供できているかの確認。入居時・退去時の面談。 - 職員管理
面接や採用、教育、保有資格・能力に応じた人員配置。現場状況の把握、ケアプランや人員配置の見直し。 - 運営管理
運営方針・サービスレベルの策定とモニタリング。遵守すべき法令等の把握、広報活動、営業活動。 - 収支管理
契約業務、保険請求業務、各種経費の管理。収入とホテルコストの計算、人件費など支出のコントロール。 - 行政管理
届出内容に変更があった場合の変更届提出、介護保険事業者事故報告書、消防計画の作成・提出など。
やりがい
現場に口を出しすぎず、主任や介護スタッフに任せる姿勢も必要となります。精神的負荷は伴いますが、利益を生み出したり人材マネジメントで成果を出したりして、よりよい施設をつくることは大きなやりがいとなります。また、現場の介護職では自分の目の前の利用者やすぐそばの同僚に対してしかできなかったことに、大きく取り組むことができ、実現したい夢や思いがある人にはワクワクできる仕事です。
施設長になるには
一部(特養、老健、グループホーム、小多機、居宅)資格要件があるので確認しましょう。その他の施設でも、資格保有者が優先される傾向で、ケアマネ、社会福祉士、介護福祉士などが必要となるでしょう。