介護士もIT化に慣れるべき理由
介護業界のITは常識になる
人手不足解消のためとも言われるIT化の本来の目的は、2021年から本格スタートした「科学的介護」の実施です。自立支援・重度化防止の効果を最大化し「科学に裏付けられた介護」の実現を目指して、現在は「高齢者の状態やケア内容など」のデーターベースをつくろうと情報収集を行っている段階です。十分な情報の蓄積が完了すれば、分析とフィードバックが始まり(既に一部で始まっています)科学的介護がスタートします。介護士も「よくわからない」では取り残されてしまうので、IT化に慣れていく必要があります。
IT化で起こる科学的介護とは
現場で、先輩や同僚とケアに関する意見の食い違いが起き、なかなか答えが出なかったということはありませんか。そんな時、PDCAサイクルを活用し、計画、実行、検証、改善を行いますが、答えに辿り着くには時間がかかります。そこで、蓄積された情報を解析すれば、似たようなケースを元に、正しい答えをすぐに導き出せる可能性があります。客観的な分析が加われば、皆が改善に向けて同じ方向を向くことができ、よりよいケアに向けて一歩先に進みやすくなります。
転職活動でも必要となるITリテラシー
「新しい介護」の時代が訪れつつある中、未知のことに不安を持つだけではなく「自分たちで使いこなす」という前向きな姿勢が必要とされています。これから新しくできる介護施設は、既にIT化された状態でスタートするところが多くなり、次第にそのような施設に淘汰されるようになるはずです。働く職員も、当然デバイスの使い方に慣れた、ITリテラシーのある人が求められるようになることは言うまでもありません。また、多業種で培ったITスキルを介護業界への転職で役立てられることは、大きなチャンスでもあります。